Youtubeに「動画が長いんだよコラ!」と拒否されまくった
BH(同伴犬試験)のセクションA (笑)
せっかく先生が撮影してくれたのに(;∇;)
動画の質や形式を変えて、やっとこさYoutubeのお許しが出ました(笑)
セクションA の服従作業の部分だけですが(* ̄m ̄)
所々、こてつの集中が切れてる部分はありますが
終わりよければ全てよし! ヾ(- -;)コラコラ
呼び戻しは、ほんと抱きしめたいくらい、可愛かった(笑)
審査員からの講評を見るとですね・・・
減点はほぼ、私の動きに対しての減点でした^^;
ごめんよ、こてつ(T-T*)こてつは、足とか鞄とか、なんでも動く物を怖がります。音も怖がりますが(笑)
オヤツポーチが揺れるのも怖がります^^;
ビビリこてつに、脚側を教える時
左足に寄り添う事が安全で、安心する場所だということを教えたくて
色々やってきたのですが
そのひとつに、私が音を立てず、足を上げすぎず、静かに歩く。があります(笑)
どんだけ~だがしかし!
実に見た目が悪い!!!(爆)
ってのを、このビデオ見て思いましたヾ( 〃∇〃)ツ ぶははは
リードの持ち方もそう。
手が揺れて、ヒモがパタパタするのを怖がるので
怖がらないよう、怖がらないよう、気を使って
身体にピッタリ固定してたのが染みついてて
今となっては、実に・・・ダサイ(笑)
精神的に成長したなぁ。っていうのが
このビデオですごくよくわかったので
これからは、気を使いすぎないよう
自分の動き方も意識して修正していこうと思いました(・ω・)
細かい事を書くとキリがないけど
後は、少々荒れた環境にも慣らすことかな。
ほら、お坊ちゃんなんで・・・(爆)

次のステップに向けての練習は、やはり基礎中の基礎に戻ります。
スワレ。フセ。立って。マテ。そして、脚側も一歩から。
今回、出番の全くなかった あられちゃんですがー
あられちゃんは、まぁ・・・

大器晩成型だと思って気長に?ヾ( 〃∇〃)ツ ぷぷぷ
- 関連記事
-
スポンサーサイト